新型コロナウイルス感染予防について

新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力頂きありがとうございます。感染症拡大防止のため、公園をご利用される皆様にお願いがございます。引き続き、感染防止のため「新しい生活様式での公園利用」にご協力下さい。

  • 散歩やジョギング等は少人数ですいている時間、すいている場所を選んで人と人との距離を適切にとることをお守りください。
    公園で散歩等を行うことは、健康維持のために必要なことですが、密を避けたご利用など感染症の感染拡大防止に向け、皆様のご協力をお願いいたします。
  • 利用の多いベンチや遊具、広場において、「混んでいたら利用しない」、「いつもより短めに」、「独占しないように使う」など、密集・密接の状況を作らない。
    また、マスクの着用(※)・手洗いやうがい、咳エチケットの徹底など、感染防止に引き続きのご協力をお願いします。

※マスクの着用について(厚生労働省2020)

マスクは飛沫の拡散予防に有効で、「新しい生活様式」でも一人ひとりの方の基本的な感染対策として着用をお願いしています。ただし、マスクを着用していない場合と比べると、心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど、身体に負担がかかることがあります。したがって、高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがあるので、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう。マスクを着用する場合には、強い負荷の作業や運動は避け、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給を心がけましょう。また、周囲の人との距離を十分にとれる場所で、マスクを一時的にはずして休憩することも必要です。

外出時は暑い日や時間帯を避け、涼しい服装を心がけ、日陰や風通しの良い場所に移動してください。

※コロナウイルス関連情報はこちらからも発信しております。