
「健康遊具」とはストレッチや軽い運動など、体を鍛えることや健康づくりを目的とした大人用の遊具のことです。最近は市原市の公園においても健康遊具が増えてきました。利用すると楽しく効果的に身体を動かすことができ、日頃のストレスや運動不足の解消になり、更に気分もスッキリします。皆様の身近な公園にも設置されているところもありますので、お気軽にご利用ください。
設置場所や健康遊具については下の「健康遊具一覧」をご覧ください。該当の公園名をクリックすると、グーグルマップにて公園の場所が確認できます。
※健康遊具を利用するときは次の点にご注意ください。
- 無理をせず、ご自身の体調等に合わせてご利用ください。
- 準備運動、整理体操などを行い、ケガのないよう心がけてください。
- 動きやすい服装と靴で利用し、紐付きの服、マフラーやサンダルなどは危ないので控えてください。
- マスクを着用しながらの利用は、体に負担がかかる場合があります。普段より運動負担を軽くする、こまめに水分補給や休憩するなどに取り組み、熱中症予防にも気をつけてください。人との距離が保てる場合は、マスクを外し、休憩をしてください。
- ご利用する前後には、流水と石鹸などで手洗いを行ってください。
- 掲載されている公園と健康遊具は、令和3年4月1日現在の情報になります。また、ご利用の際は故障等によって利用できない場合があります。
健康遊具一覧
川岸公園

背伸ばしベンチ
五井中川田公園
-
-
ウンテイ
-
-
ツイストボード
-
-
ビームラン
-
-
ぶらさがり
-
-
背伸ばしベンチ
金杉公園
-
-
あしのびボード
-
-
かたかたパネル
-
-
けんけんマット
-
-
背伸ばしボード
-
-
のびのびポール
北五井緑道(13ブロック)
-
-
エクササイズバー
-
-
クライミングバー
-
-
シットアップベンチ
-
-
スキッピングバー
-
-
バーベルベンチ
-
-
ストレッチングフロアー
-
-
プレスバーベル
北五井緑道(17ブロック)
北五井緑道(18ブロック)
-
-
プルアップバー
-
-
ビームラン
-
-
パラレルバー
-
-
スカイライサー
-
-
シットアップベンチ
岩崎ひがし公園

パラソル
浅間森公園
-
-
バネ付き平均台
-
-
懸垂器具
千種ふれあい公園
-
-
ウォールラダー
-
-
シットアップ
-
-
スカイラダー
-
-
ツインバー
-
-
ビームラン
-
-
リズムボード
-
-
背伸ばしベンチ
うるいど自然公園
-
-
背伸ばしベンチ
-
-
ウォールラダー
乙月公園
潤井戸ふれあい公園
霜月公園
若宮中央公園
-
-
背伸ばしベンチ
手綱川公園
-
-
コンビネーションB
堰頭公園

ぶらぶらストレッチ